ナノ粒子の濃度とサイジング

課題

ナノ粒子を特性評価する際、数やサイズを把握するなどの基本的な詳細を収集するにはまだまだ多くの課題があります。濃度は、研究者が粒子のすべてのバッチについて知りたい重要なパラメータですが、現在の手法では処理能力に追いつかず、精度に影響を与える可能性のある希釈が必要であったり、単に時間がかかったりします。

製剤などの開発には、粒子を適切なサイズに保つことが成功の鍵です。そのため、ナノ粒子のサイズ測定データの蓄積は誰もが目標とするところです。しかし、サンプルを1つずつ測定するしかない場合、すべてのサンプルのサイズデータを収集することは困難です。

ソリューション

Stunner回転角動的光散乱(RADLS)法は、複数の角度からのサイズデータを組み合わせてナノ粒子の濃度をカウントし、サンプル中に存在するあらゆるサイズのナノ粒子を把握することができます。RADLSを光路長の短いUV/Visと組み合わせると、濁ったナノ粒子サンプルでも同時にトータルRNAを定量できます。一度に96サンプルまで、しかも1サンプルあたりわずか2µL、2分未満で測定できます。

stunner_workflow_LNP

実証データ

簡単な操作

LNPは分子が大きいため、散乱効果も大きくなりますが、StunnerのRADLSは、ナノ粒子サンプルの角度に依存しないサイズ決定と光散乱強度を提供するため問題ありません。つまり、LNPの粒子濃度がかつてないほど簡単に測定できます。

Take it for a spin_web

一括でデータ獲得

StunnerのRADLSUV/Visを組み合わせることで、粒子径、RNA濃度、ナノ粒子濃度のデータをまとめ、粒子あたりのRNA分子の平均量を算出することができます。そのため、さまざまなRNAコンストラクト、脂質配合、またはプロセス条件を高速にスクリーニングできます。

Get it together_web
Stunner Front cc_crop_downsize

Stunner

Stunnerは、2μLのサンプルからUV/Vis濃度、回転角動的光散乱(RADLS)、多角度静的光散乱(MALS)データを引き出せる唯一のナノ粒子濃度測定及びサイズ測定システムです。粒子濃度、粒子径、質量、凝集体の検出、トータルRNAを一度に測定することで、脂質ナノ粒子の品質を正確で迅速に把握ことができます。

さらに詳しい情報はこちら

ナノ粒子の定量とサイジングを迅速に行うStunnerについて、さらに詳しく知りたいですか。