AAV 力価 & Empty/Full比率

課題

アデノ随伴ウイルス(AAV)の力価やAAVのempty/full比率を迅速かつ効率的に定量することは、開発や製造における大きな課題です。多くの場合これらの定量データに基づいて意思決定を行う必要があり、その回答は迅速かつ簡単で、最小限のサンプル量であることが求められます。

AUC法、TEM法、HPLC法、ELISA法、PCR法などは、それぞれサンプルに関する情報の一部を提供しますが、いずれも迅速、簡便、少量サンプルという条件で結果を得ることはできません。AUCはゴールドスタンダードとも考えられている測定法ですが、膨大な時間とサンプル、そして特殊な装置が必要です。また、ELISAとPCRは堅実な手法ですが、何時間もかかり、それぞれのAAVベクター用に開発と最適化が必要です。

ソリューション

Stunnerは、AAV力価、AAV Empty/Full比率、凝集を、わずか2 µLを使用して約1分で完全に読み取ることができるプラットフォームです。StunnerはUV/Vis分光法静的動的光散乱(SLS & DLS)を組み合わせ、わずか1時間で1012 vg/mLまでの力価を測定し、96サンプルのサイズと凝集をチェックします。Stunnerは、あらゆるAAV血清型またはインサートに対して、色素フリー、ラベルフリー、スタンダードフリー、手間いらずの定量を実現します。

実証データ

DLSおよびSLSとUV/Visを組み合わせたStunner独自の機能により、AAVの総力価、フルキャプシド力価、サンプルのEmpty/Full比率を算出するのに十分な情報が得られます。StunnerのDLSはサンプルを読み取り、サンプル中の粒子のサイズとサイズ分布を確認します。DLSの強度分布は、散乱光の総強度をAAVキャプシドによる散乱光だけに絞り込むのに役立ちます。SLSの強度は粒子濃度に正比例しますが、フルのキャプシドと空のキャプシドでは散乱する光の量が異なるため、最も正確なAAV力価を測定するにはDLSとSLSだけでなく、UV/Visデータも必要です。

DLS_SLS_UV_Vis-graphs-1
DLS_SLS_UV_Vis-graphs-2

UV/Vis分光法は、サンプル中に存在するタンパク質とDNAの総量を測定し、タンパク質とDNAの比率から精製AAVのEmpty/Full比率を読み取ります。StunnerがUV/VisとDLSおよびSLSの結果を組み合わせると、キャプシドからの散乱光を測定するのに十分な情報が得られ、それらのキャプシドのうち何パーセントがフルである可能性が高いかを知ることができます。これにより、AAVの総力価、フルキャプシド力価、Empty/Full比率を決定することができます。過剰なDNAやタンパク質がUV/Visで検出された場合、それはサンプル中の遊離凝集DNAやタンパク質と呼ばれます。 

capsid-titer_empty_full-graphs-1
capsid-titer_empty_full-graphs-2
Stunner Front cc_crop_downsize

Stunner

Stunnerは、UV/Vis濃度、動的光散乱(DLS)静的光散乱(SLS)データを同じ2 μLのサンプルから取得できる唯一のシステムです。AAVを掘り下げて、キャプシドの総力価やEmpty/Full比率を取得したり、またAAV以外でも、例えば様々なナノ粒子のペイロード濃度やサイズデータを一度に収集することができます。濃度、流体力学的サイズ、多分散性、凝集体の検出を一発でリストから除外することで、お持ちのサンプルの品質を正確に把握できます。このように、Stunnerを使えば、AAV、ナノ粒子、タンパク質のサンプルの品質を、瞬時に知ることができます。

もっと詳しく知りたい?

Stunnerがどのように色素フリー、スタンダードフリー、手間いらずでAAV力価およびEmpty/Full比率を提供するか、さらに詳しく知りたいですか?